この記事は1months前に書かれたもので、情報が古い場合があります。
- スポーツ選手のトレーナーになりたい!
- インストラクターとしてキャリアアップしたい!
トレーナーやインストラクターとして活躍したい人にとって、必ずとっておくべき資格とも言えるNSCA-CPTとNSCA-CSCSの両資格。
今回はNSCA-CSCSの方に絞ってその特徴や受験の概要についてご紹介します。
NSCA-CPTについて解説した記事はこちらから
トレーナーになるためにNSCA-CSCSは必ず必要?
まず初めにトレーナーやインストラクターになるためにはNSCA-CSCSを必ず取得しなければならないのでしょうか。
結論から言うとトレーナーになるためにNSCA-CSCSは必須ではありません。
実際トレーナーになるために資格は必要ではなく、資格なしでもトレーナーになることはできます。
しかし資格があるとトレーナーとしての職にも箔がつき、お客様から信頼されることは間違いありません。
そこでおすすめするのがトレーナーの資格の中で一番メジャーな資格NSCA-CSCSです。
NSCAとは
NSCAとは1978年にアメリカで設立された後に1991年に日本でもNSCAジャパンとして誕生しました。
アスリートの健康促進や能力の向上、怪我の予防などを目的とした活動を行っています。
このNSCAから取得できる資格として、
- NSCA-CPT
- NSCA-CSCS
の2つの資格が存在します。
今回は2つ目のNSCA-CSCSについてご紹介していきます。
NSCA-CSCSの概要
NSCA-CSCSとはアスリートの能力向上や傷害予防を目的とし、安全でかつ効果の高いトレーニングを指導する知識と技術を証明できる資格です。
主にアスリートやスポーツチームを対象としたトレーナーに有効な資格です。
ジムのトレーナーや個人のパーソナルトレーナーになりたいという方はNSCA-CPTの方をおすすめします。
NSCA-CSCSの受験資格
NSCA-CSCSは誰でも受けられるというわけではなく、受験資格というものが設けられています。
✔NSCA-CSCSの受験資格
- NSCAの年間会員である
- 学位取得者、または高度専門士の称号の保持者
- 有効なCPR/AEDの認定者
資格を受験するにはNSCAの年間会員になる必要があります。
年会費を払うことで年間会員になることができます。
会員 | 年会費(税込み) |
---|---|
正会員 | 13,2000円 |
学生会員 | 11,000円 |
学生会員の方がお得なので、いま現在学生の方は学生会員で登録しましょう。
学位取得者については公式サイトから引用します。
CSCSで要求される学位として認められる大学とは、学校教育法が定める4年制大学または6年制大学です。
日本国外の大学では、その大学が所在する国からの認可を得ていることが必要です。
NSCA資格認定試験
✔有効なCPR/AEDの認定者の条件とは
- 実技評価がある講習
- 傷病者が成人
の2つです。
しかし現在新型コロナウィルスの影響で一時的にオンラインの講習でも有効と認めてくれる可能性があるので、詳しくは公式ページをご覧ください。
NSCA-CSCSを取るのをおすすめする職業
NSCA-CSCSを取ると具体的にどのような職に就けるのでしょうか?
資格を活かせる職業についてご紹介します。
✔NSCA-CSCSが活かせる職業
- ストレンクズコーチ
- アスレティクトレーナー
- パーソナルトレーナー
- フィットネスインストラクター
- 医師
- 研究者
トレーナーやインストラクターを目指している人にはぜひとっておきたい資格と言えますね。
NSCA-CSCSを取るための勉強法と合格率
NSCA-CSCSを取得までの勉強法は大きく分けて2パターンあります。
- 公式の教材で学ぶ
- 専門のスクールに通う
まずは公式から販売されている、教科書と問題集を使って自力で勉強してみましょう。
しかしNSCA-CSCSの合格率は約50%とかなり難しい資格です。
もし自力では難しいと判断したら、専門のスクールに通うことも検討してみましょう。
スクールだと費用がかかってしまうデメリットはありますが、それ以上に
- プロの先生に教えてもらえる
- 実技を学ぶことができる
- 同じ志を持った仲間と一緒に頑張れる
といった独学にはないメリットもたくさんあります。
独学で勉強して落ちて再受験。ということになるぐらいなら最初からスクールで学ぶのも一つの手ですよ。
NSCA-CSCSまとめ
今回はトレーナー志望の人にとって絶対に取っておきたい資格としてNSCA-CSCSを紹介してきました。
最後にNSCA-CSCSの概要をまとめて終わりにしましょう。
✔NSCA-CSCSとは
- アスリートの能力向上、傷害予防を目的とし、安全で効果的なトレーニングを指導できるという証明の資格
- 主にアスリートやプロスポーツチームの指導を行いたい方におすすめ
トレーナーになるため、もしくはキャリアアップのために今回紹介したNSCA-CSCSをぜひ取得してみませんか?
NSCA-CSCSは合格率50%の難しい資格ですが、逆に簡単に取れる資格についてもこちらの記事でまとめています。
コメント