この記事は1months前に書かれたもので、情報が古い場合があります。
みなさんは睡魔と戦いながら筋トレをしたことはありますか?
寝落ちしそうになりながら筋トレをしたという経験はあまりないかもしれません。
しかし筋トレ後に眠気が訪れたということは誰しもが経験があると思います。
今回は
- 眠い時に筋トレはしていいの?
- 筋トレ後に眠くなるのはなぜ?
の2項目についてお話していきます。
![](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/1C6DD9D2-EA5A-47CF-B50C-051BB830EC07.png)
筋トレ後って眠くなっちゃいますよね。。
眠い時に筋トレはしてもいいの?
![鉄アレイ2本](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3381-1024x685.jpg)
![鉄アレイ2本](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3381-1024x685.jpg)
たまにジムでもあくびをしながら筋トレをしている人を見かけますが、眠い時に筋トレってしてもいいのでしょうか?
答えは眠いときはなるべく控えましょう。
というのも眠気がある状態では普段の100%の力を出すことは難しいでしょう。
その結果、筋肉に十分な負荷をかけられなかったり、集中力の低下による怪我の原因にもなりかねません。
ちなみに質の良い睡眠を取ることは筋肥大にとって有効です。
深い眠りのノンレム睡眠の時に成長ホルモンが分泌されます。
この成長ホルモンが破壊された筋繊維の回復を促してくれるため、
質の高い睡眠をとることが筋肉をつけるために必要です。
ノンレム睡眠
レム睡眠では、脳が活発に働いており、記憶の整理や定着が行われています。レム睡眠中は目がぴくぴく活発に動く、Rapid Eye Movement(急速眼球運動)があることからREM(レム)睡眠と呼ばれています。
ドリエル
レム睡眠
REMのないノンレム(non-REM)睡眠では、大脳は休息していると考えられ、脳や肉体の疲労回復のために重要だとされています。 ノンレム睡眠は、眠りの深さにより4つの段階(睡眠段階)に分けられます。
ドリエル
眠いときは大人しく寝ましょう!
筋トレをしたいのに眠い時の対処法
![目覚まし時計](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/05/julian-hochgesang-Wd8gStxy3s-unsplash-1024x683.jpg)
![目覚まし時計](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/05/julian-hochgesang-Wd8gStxy3s-unsplash-1024x683.jpg)
筋トレをしようと思ってても睡魔がきてしまってはどうしようもないですよね。
そんな筋トレ前の眠気を吹き飛ばせるかもしれない方法をご紹介します。
筋トレをしたいのに眠い時の対処法①とりあえず筋トレを初めてみる
![バーベルを持つ男性](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/05/jonathan-borba-zfPOelmDc-M-unsplash-1024x683.jpg)
![バーベルを持つ男性](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/05/jonathan-borba-zfPOelmDc-M-unsplash-1024x683.jpg)
眠たい時はとりあえず筋トレをやってみましょう。
筋トレをすることでアドレナリンが出て眠気が覚める可能性があります。
アドレナリンを出すためにもしっかりと集中して筋トレをするようにしましょう。
筋トレをしたいのに眠い時の対処法②一度寝てしまう
![寝ている女性](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/05/photo-1495546200065-d92a90266a1e-1024x683.jpg)
![寝ている女性](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/05/photo-1495546200065-d92a90266a1e-1024x683.jpg)
眠たいのなら一度寝てしまうのも一つの手です。
20分ほどの短時間の睡眠は目が覚めた時に頭をすっきりさせてくれる効果があります。
一度寝てから筋トレに励むのも悪くないのではないでしょうか。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3H5CY8+6QWVLE+4MX6+601S1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3H5CY8+6QWVLE+4MX6+601S1)
筋トレをしたいのに眠い時の対処法③ジムに通ってみる
![トレーニングジム](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/05/photo-1571902943202-507ec2618e8f.jpg)
![トレーニングジム](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/05/photo-1571902943202-507ec2618e8f.jpg)
思い切ってジムに通ってみるという手もあります。
ジムに通うことでこれから筋トレをするぞというモードに切り替わりやすくなります。
眠気だけでなくなかなか筋トレをするモチベーションが保てないという方も、
ジムに通うことを検討してみてはいかがですか?
ジムに通うことに興味がある方はこちらも併せてご覧ください↓
![](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/photo-1519311965067-36d3e5f33d39-1-300x200.jpg)
![](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/photo-1519311965067-36d3e5f33d39-1-300x200.jpg)
![](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/小見出しを追加-4-300x199.png)
![](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/小見出しを追加-4-300x199.png)
筋トレ後に眠くなるのはなぜ?理由を3つ解説します
![顔を伏せる女性](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3378.jpg)
![顔を伏せる女性](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3378.jpg)
筋トレ後はいつもより早く眠気が来て、寝つきがいいという方がいると思います。
早い人では筋トレ後すぐや、筋トレ中に眠くなるという方もいるのではないでしょうか。
筋トレ後に眠気が訪れる原因を3つにまとめたのでご紹介します。
筋トレ後に眠くなる理由①疲労が原因
![顔を覆う男性](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3377.jpg)
![顔を覆う男性](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3377.jpg)
一つ目は単純に疲労が原因で眠くなることです。
単純と言ってもしっかりと根拠はあります。
人は血糖値が下がると眠気を感じる仕組みになっています。
運動をするとエネルギーとして糖が消費されます。
激しい運動になればなるほど糖の消費は激しくなるので、たくさんエネルギーを使う筋トレは血糖値の低下を招きます。
その結果眠くなるという仕組みです。
筋トレ後に眠くなる理由②筋トレ後に起こる体温の低下が原因
![タオルにくるまる犬](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3379.jpg)
![タオルにくるまる犬](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3379.jpg)
筋トレに限らず運動をすると体温が上昇します。
運動後、数分は体温を維持しますが、その後緩やかに体温は低下していきます。
人間は体温が低下したときにも眠気を感じると言われています。
お風呂上がりに眠たくなるのもこの体温の低下が原因です。
筋トレ後に眠くなる理由③筋トレ中に分泌される成長ホルモンが原因
![コンクリートから生える芽](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3380.jpg)
![コンクリートから生える芽](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/img_3380.jpg)
筋トレ中に眠たくなる原因の3つ目は、「眠たくなるホルモン」と呼ばれているメラトニンが分泌されるからです。
深い睡眠のときに成長ホルモンが分泌されるという話をしましたが、実は筋トレ中にもこの成長ホルモンは分泌されています。
特に激しい運動をすると多く分泌されます。
眠い時の筋トレについてのまとめ
筋トレをすると眠くなるのはしっかりと追い込めている証拠です。
しかし、疲労が溜まっている時の筋トレは怪我の原因になるので今日は疲れてるなと感じたら思い切って休んでみるのもいいと思います。
無理なく良い意味で適当に取り組むのが健康のためには一番なのかもしれませんね。
朝の寝起きが悪い人はこちらの記事を参考にしてみてください↓
![](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/photo-1522844505858-6cdc0201bcd9-1-300x200.jpg)
![](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/photo-1522844505858-6cdc0201bcd9-1-300x200.jpg)
こちらの記事を読むことで筋肉をつける方法が分かります↓
![](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/07/筋肉をつけたいならこの記事さえ見ればOKです-300x169.jpg)
![](https://satsuba-blog.com/wp-content/uploads/2020/07/筋肉をつけたいならこの記事さえ見ればOKです-300x169.jpg)
コメント