この記事は1months前に書かれたもので、情報が古い場合があります。
こんにちは!
さつばの雑記ブログ管理人のさつばです!
当ブログも2020年4月1日より始動し早いもので5ヶ月が経過しました。
ということで毎月恒例となったブログ運営報告の5ヶ月目を行っていきます!
✓こんな人におすすめ
- ブログ開始5ヶ月目の運営データを知りたい
- 同じ時期にブログを始めた方
※Googleアナリティクスの詳細なデータを公開すると規約違反になるという噂があるので、細かなデータは一部ぼかしています。
1〜4ヶ月目までの運営報告はこちらから




先月の運営データと目標の振り返り
それではまず初めに先月2020年7月度の運営データとその時に定めた目標をおさらいしてみましょう。
✓2020年7月度の運営データ

✓2020年8月度の目標

それではこの2つのデータと共に今月の運営データを見ていきましょう!
ブログ開設5ヶ月目の運営データ
ブログ開設5ヶ月目の運営データはこちらです。

それでは一つずつ詳しく見ていきましょう!
ブログ運営5ヶ月目の記事数

ブログ運営5ヶ月目の記事数は2記事でした。
今月 | 先月 | 目標 |
---|---|---|
2記事 | 20記事 | 10記事 |

目標の10記事には大きく届きませんでした。
先月はリアルの方が忙しくなってしまい、ブログの更新が滞ってしまったのが原因です。
今まではブログを最優先で考えていましたが、先月はなにかと後回しにしてしまったのは大きな反省ポイントですね。
その結果Twitterでの活動も疎かにしてしまったので、今まで右肩上がりで順調にきていたデータも伸び悩んでしまいました。
来月は反省して更新ペースを戻せるようにしないといけませんね。
過去のデータ | 記事数 |
---|---|
1ヶ月目 | 30記事 |
2ヶ月目 | 31記事 |
3ヵ月目 | 30記事 |
4か月目 | 15記事 |
5か月目 | 2記事 |
トータル | 108記事 |
ブログ運営5ヶ月目のPV数


ブログ運営5ヶ月目のPV数は約450PVでした。
今月 | 先月 | 目標 |
---|---|---|
約450PV | 約900PV | 1,000PV |



先月の900PVから半分のPV数に落ち着きました。
これは先ほども言ったように、記事の更新を怠ったからとTwitterでの活動を疎かにしてしまったことが原因です。
今まではTwitterからの流入が9割を占めていたので、Twitterの露出が減ったことで流入が少なくなるのは当然ですね。
しかし、光明も見出せました!
それは
今までは検索からの流入というのは月に数件程度しかありませんでしたが、今月は110件ありました!
これだけ増えた要因としては、とあるキーワードでbingの上位の載ったからです。



え?bingと思われたかもしれませんが、GoogleじゃなくてもSocial以外からブログを見てくれる人がいるというのは嬉しいものなんです…
しかし、そのほとんどがbingからでGoogleからの検索流入はまだほとんどないのはやはり今月以降の改善点だと思います。
過去のデータ | PV数 |
---|---|
1ヶ月目 | 約340PV |
2ヶ月目 | 約610PV |
3ヵ月目 | 約680PV |
4か月目 | 約900PV |
5か月目 | 約450PV |
トータル | 約2,980PV |
ブログ運営5ヶ月目のユーザー数


ブログ運営5ヶ月目のユーザー数は約210人でした。
今月 | 先月 | 目標 |
---|---|---|
約210人 | 約380人 | 400人 |
PV数が減ったので相対的にユーザー数も下がっていますね。



残念ながら目標には大きく届きませんでした。
過去のデータ | ユーザー数 |
---|---|
1ヶ月目 | 約170人 |
2ヶ月目 | 約260人 |
3ヵ月目 | 約290人 |
4か月目 | 約380人 |
5か月目 | 約210人 |
トータル | 約1,310人 |



来月は1人でも多くの方に見て頂けるように頑張ります…
ブログ運営5ヶ月目の直帰率


ブログ運営5ヶ月目の直帰率は約74%でした。
今月 | 先月 | 目標 |
---|---|---|
約74% | 約60% | 60% |
直帰率に関しても先月よりも悪化しました。
これはSocialよりもorganicの流入が増えたことも影響していると思います。
改善策としては、organicからの流入が多い記事に関連記事を貼って、サイトの回遊率を上げていく必要がありますね。
過去のデータ | 直帰率 |
---|---|
1ヶ月目 | 約80% |
2ヶ月目 | 約75% |
3ヵ月目 | 約73% |
4か月目 | 約60% |
5か月目 | 約74% |
平均 | 約72% |
ブログ運営5ヶ月目の収益


ブログ運営5ヶ月目の収益は1,102円でした。
今月 | 先月 | 目標 |
---|---|---|
1,102円 | 824円 | 1,000円 |
収益に関しては目標を達成することが出来ました!



これで晴れて収益4桁ブロガーを名乗れますね!
✓収益の内訳
- Googleアドセンス うまい棒8本
- ASP 1,000円
月の収益が4桁に乗ることができたのは、もしもアフィリエイトで1件1,000円の成約が発生したためです。
1件で4桁の報酬と考えると、ASPはやはり魅力的ですね。
しかしその他のASPや物販での成約は発生しなかったので、そこは来月に向けて改善していかなければなりません。
もしもアフィリエイトの登録方法はこちらから
関連記事: もしもアフィリエイトの登録方法を紹介!【物販ならもしもがおすすめ】
ブログ開始5ヶ月目に起こったこと


早いものでブログを開設してから既に5ヶ月が経過しました。
そこでブログを始めて5ヶ月目に起こったことを紹介します。
とあるキーワードでbingの検索上位に表示された
先ほども少し触れましたが、先月は検索からの流入が増えた1ヶ月でした。
その要因としてはとあるキーワードがbingの検索上位に載ったからです。
といってもそこはbing。
Googleのようにその記事が月に数千、数万PVを稼いでくれるわけではありません。
せいぜい月に100PVほどです。
しかし検索流入とは無縁だった当サイトからするととても嬉しい出来事でした!笑
自分で検索した時に自分のサイトが一番最初のページに表示されるのはとても感慨深いです…。



今月はbingだけでなく、Googleでも検索上位を取れるように頑張っていきたいですね!
ブログ運営6ヶ月目に向けての目標


毎月恒例となっている来月に向けての目標設定ですが、今月からは廃止したいと思います。
というのも今までは目標に向けてがむしゃらに突っ走ってきましたが、これからはゆっくりマイペースに続けていこうと思っているからです。



目標があることでプレッシャーにならないように、ぼちぼちと継続していきます
ブログ運営報告5ヶ月目のまとめ


それでは先月の出来事を振り返ってみたいと思います。
- 1ヶ月トータルで2記事しか更新出来なかった
- 4ヶ月目と比べてほぼ全てのデータが悪化
- 収益は最高額を達成
先月は反省すべき1ヶ月となりました。
先人たちが言われている、ブログは継続することが一番大変という言葉の意味を今一番感じているところです。
それでも方針を変えて、試行錯誤しながら継続していくつもりなので、自分に負けないように頑張ります。
ではまた来月の運営報告で!


コメント